【スタッフ・キャスト・ストーリー・記録・感想】 【ヘドちゃん日記】 【ヘドちゃん写真館】 【舞台感想】 【ラジオレポ】 【テレビレポ】 |
【衣装展写真館】 【パンクの洗礼2005】 【ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ BBS】 【☆ヘドちゃん♪ありがとぅ〜♪企画☆ BBS】 |
|
|
【ラジオレポ】 |
作成:おともだち |
|
fm fukuoka 「BUTCH COUNTDOWN RADIO」 出演(スーパーDJ:BUTCHさん、バンカヨコさん、斎藤ふみさん)
〜2005年5月6日(19時30分頃〜) 出演
|
|
※ BUTCHさん:男性DJ、バンカヨコさん・斉藤ふみさん:女性DJ の表記にさせていただきます(すみません)。
|
|
男性DJ |
三上博史さんです。
|
|
三上さん |
こんばんは。
|
|
DJ一同 |
(拍手〜〜〜♪)
|
|
三上さん |
何か すごいもん 見させてもらっちゃったんですが。
|
|
男性DJ |
いや とんでもないですよ。
|
|
三上さん |
天気予報 凄いっすねー。
|
|
男性DJ |
へっへー、言った本人が 明日の天気覚えてないですからね。
|
|
女性DJ |
本当、それが一番びっくりですよ。 ホントに。
|
|
男性DJ |
改めて、三上博史さんです。
|
|
女性DJ |
わー。 ようこそです。
|
|
三上さん |
どうも。 はじめまして。 皆さん今晩は。 どうも。
|
|
女性DJ |
はじめまして。 宜しくお願い致します。
|
|
男性DJ |
三上さんという方は 世の中に出てきた時から、凄い、何だろう ・・・ワン・アンド・オンリーな人だなぁ と思いながら、何かねぇ あの一番凄い役者さん。 皆さんご存知か と思いますけれど、あの 実は一番 舞台(映画?)デビューが先ですよね。
|
|
三上さん |
そうですね。
|
|
男性DJ |
今は亡き 寺山修司さんに見初められて というか、物凄い数のオーデションを突破されて 三上さんが主役に抜擢されて ・・・知ってる?寺山修司。 歌人であり 劇作家であり 詩人であり の。 ね。 そういうことです。(ものまね)
|
|
三上さん |
あ、上手い 上手い 上手い(笑)
|
|
男性DJ |
こんな感じですよね? 多分、日本が生んだ 明治以降の詩人とか 歌人の中でも 多分 トップクラスの人だった と思いますけれどね。 こう 映画の中でも かなりこう ダウンタースっていうより 何だろな あのドロドロした世界。 それでいて そこに、こう、どーんとした中に キラッと光る、ね、何とも言えない・・・
|
|
三上さん |
興味ないですね。(アハハ)
|
|
女性DJ |
いや、全然、いや、いつも感心して こうやってお話を聞いて 学んで行くんですけれど。
|
|
三上さん |
いやもう素晴らしいですよね。
|
|
女性DJ |
BUTCHさんも、だって お芝居を ずっとされてましたからね。
|
|
男性DJ |
いやいや、全てに 嘘ばっかりついていた だけだけれどな。
|
|
三上さん |
(笑)
|
|
男性DJ
|
ま、何話したか忘れちゃいましたが。 ですが 三上さん、あの 凄い魅力のある人かなと思って。
|
|
女性DJ |
いや 私はもう ドラマで俳優さんとして 三上さんを見てきたので、今、ここに一緒にいらっしゃることが、うわぁ 凄いなって。
|
|
男性DJ |
この商売やってて良かった、みたいな、なぁ。
|
|
三上さん |
商売、商売(笑)。
|
|
女性DJ |
でも 映画とかだったのは、やっぱ スワロウテイルとかは 本当に何度も見直ましたし
|
|
三上さん |
ありがとうございます。
|
|
女性DJ |
その方が目の前にいるんだなぁ、って。
|
|
男性DJ |
ねー。 だから僕は 本当にいい役者さん っていうのは、例えば今 その表情しているのだけれど、そのセリフが 終わるか終わらないとか 言い終わった時でもいいんだけど、次、どういう行動とる、どういう目付きするか わかんない人が 一番好きな人なのね。 三上さんは 正にそういう人だったわけです。 私にとって。
|
|
三上さん |
いやいや、ありがとうございます。
|
|
男性DJ |
一つよろしくお願い致します。
|
|
女性DJ |
宜しくお願い致します。
|
|
三上さん |
宜しくお願い致します。
|
|
男性DJ |
こんな 天下の三上博史さんをお迎えして 大変ふざけた 王様ゲームをやろうと・・
|
|
女性DJ |
王様ゲーム(拍手)
|
|
男性DJ |
はい、王様ゲーム♪
|
|
三上さん |
やったことないですよ。
|
|
女性DJ |
そうですか〜。 あら〜。
|
|
男性DJ |
ルールは おわかりですよね。
|
|
三上さん |
大体わかりますよ。
|
|
男性DJ |
王様引いた人が、えーと3人なんで、王様と1番2番と3つしかありませんが 王様を引いた人があと残りの人に 命令することができる。 それに従わなければ ならないということに なってますね。 さ、それでは 今 我々の目の前に 番号札と王様 どれかわからない3本のバーがありますので。 さぁ それでは、じゃ いっぺんに引きましょうね。 せ〜の。 どうぞ。
|
|
女性DJ |
はい。
|
|
三上さん |
はい。(ハハハ)
|
|
男性DJ |
王様だ〜れだ。
|
|
女性DJ |
やだ〜。
|
|
男性DJ |
おまえかよ!?
|
|
三上さん |
ハハハハ
|
|
女性DJ |
なんか輝いて見えた、この王様のスティックが。
|
|
男性DJ |
そうですか
|
|
女性DJ |
は〜い
|
|
男性DJ |
おまえが王様か・・・何 何 なに命令するの
|
|
三上さん |
何 命令すんの
|
|
女性DJ |
やりましたね〜 じゃぁ〜 えーっと 番号で言うんですよね。
|
|
男性DJ |
二人とも
|
|
三上さん |
そかそか(ハハハ)
|
|
女性DJ |
そうですね。 じゃぁねぇ。
|
|
三上さん |
ハハハハ
|
|
女性DJ |
え?え?
|
|
三上さん |
なんでもないよ
|
|
男性DJ |
なんでもない なんでもない
|
|
女性DJ |
じゃぁ・・・ どうしようかな。 2番の人。
|
|
三上さん |
はい。 な〜んか 見てんじゃないのぉ〜(笑)
|
|
女性DJ |
え? 何ですか?
|
|
三上さん |
何でもない 何でもない。 いいよ
|
|
女性DJ |
2番の人に
|
|
三上さん |
はい
|
|
女性DJ |
恥かしい話
|
|
三上さん |
はい
|
|
女性DJ |
をしてもらう。 どっち?
|
|
三上さん |
オレ。 はい。
|
|
男性DJ |
1番 オレ。
|
|
女性DJ |
やった〜! やりました!
|
|
男性DJ |
はい
|
|
三上さん |
何だかなぁ〜
|
|
女性DJ |
2番
|
|
男性DJ |
三上博史さんに 恥かしい話をして頂きます。
|
|
三上さん |
う〜ん、何かね。
|
|
男性DJ |
あ、あります?
|
|
三上さん |
面白い話ばっかり聞いちゃってね 面白くなかったら
|
|
男性DJ |
全然OKです
|
|
三上さん |
困っちゃうですけどね
|
|
女性DJ |
三上さんでも 恥かしい体験とかありますか?
|
|
三上さん |
恥かしいというかね
|
|
女性DJ |
うん
|
|
三上さん |
何でしょうね。 あの、音楽活動やっているんですよ。
|
|
女性DJ |
はい。
|
|
三上さん |
で、自分でずーっと曲書いたりとかして、自分たちで詞を書いて歌ってきたわけですよ。 ある時、某「チャンス」というドラマがあって、その中で本城裕二って役がCDを出したんですよ。 で、レコーディングしなくちゃいけなくて、で、唯一僕の中ではヒットなんです。 売れた曲だった。
|
|
女性DJ |
えーーー
|
|
男性DJ |
あぁ
|
|
三上さん |
僕、自分名義のやつは 全然売れなかったんですけれど
|
|
男性DJ |
あ、なるほどね
|
|
三上さん |
唯一ね
|
|
女性DJ |
それが大ヒットになったという
|
|
三上さん |
ある程度のヒットがあって、でもね、詞が嫌いだったんですよ オレ
|
|
女性DJ |
あ、その時に出した・・・
|
|
三上さん |
そうそうそう、で、生放送で歌を唄わなくちゃいけない。 NHKホールで。 バンドのメンバーはあてぶりだったんですよ。 で、僕だけ歌生だったんですね。 で、本番始まる前にこの曲嫌いなんだよね、とかいって(笑)。 ジャンルが嫌いなの?とか メンバーと話してたら
|
|
男性DJ
|
ええ
|
|
三上さん |
いや詞が嫌いなんだよね って言って
|
|
女性DJ |
まぁストレートな方です。 はい。
|
|
三上さん |
どこが嫌いなの っていうから 2番の頭の個所が嫌いなんだと言って(笑)
|
|
女性DJ |
具体的に
|
|
三上さん |
そうしたら、じゃ本番行きます って行ったら、ものすごい歓声で ちびりそうになって 気絶しそうになって 唄い出したら、その2番から唄い出して(アハハハ)
|
|
男性DJ・女性DJ |
アハハハ
|
|
三上さん |
で、下にテロップが 生生と出ているんだけど 全然食い違ってるしね
|
|
男性DJ |
気になって気になって しょうがなかったから とうとう・・・えー 2番からいっちゃった
|
|
三上さん |
いっちゃった
|
|
女性DJ |
えー、そんなことがあるんですね
|
|
三上さん |
あんま面白くない話
|
|
女性DJ |
いやでも・・・恥かしいというより お面白い話ですよね
|
|
男性DJ |
自分のミュージシャンの人聞いていてもね やっちゃった話 けっこうありますもんね
|
|
三上さん |
あ、そうですか
|
|
男性DJ |
あるバンドのボーカルの人は、あれだよ、出番前にね、あの、本人めがねかけてないと見えないのだけど、それ忘れてて でもすぐ緞帳上がって始まって。 もう キャーとなって 総立ちになってるわけ。 あ、行かなきゃと思ったとき、目が悪いじゃない。 袖のところに鏡が・・・。 それが そのステージに見えて そのままゴーンとぶつかって 血、タラーと たらしながら 一瞬気絶したんだけれど 出なきゃ 出なきゃと思って、で、イントロも終わって 一番の歌詞になるんだけど みんななんで出てこないんだ と 総立ちの客が待っていると 血だらけなりながら イエーイといって、バンドのメンバーは スゲー演出と思って・・・本当だった と言う。 いろんなことがある。 ただ 2番からいっちゃったら まずいっすね。 先にテロップがでるからですよ。
|
|
女性DJ |
そうなんですよね。 それが出なかったらまだ
|
|
三上さん |
今はね その詞が好きなんですけどね(笑)
|
|
DJさん |
(笑)
|
|
三上さん |
一応
|
|
男性DJ |
嘘っぽいなぁ。 はい、三上博史さんをゲストにお迎えしておりますが。 さ、ここからね、すごい大事な話をしましょう。 どんどんね。
え、なんで 三上さんがおこしになったかと言うと、実は、ロックミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」 7月1日zepp福岡公演!
|
|
女性DJ |
やった〜 (拍手喝采)
|
|
男性DJ |
あ、ごめんなさい。 正確には 7月の1,2、二日間です。
|
|
女性DJ |
はい
|
|
三上さん |
そうですね
|
|
男性DJ |
これはねぇ、ちょっと 是非皆さんに見ていただきたい。これは、あの各メディアを通じても 物凄い高い評価を得たロックミュージカルでして、
|
|
三上さん |
はい。 ありがたかったです。
|
|
男性DJ |
ねぇ。 あの、これ、簡単にまず・・・
|
|
三上さん |
はい。
|
|
男性DJ |
ベタベタな質問で恐縮ですが、この ロックミュージカル 「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」。 このタイトル、そして見所、どんなストーリーで どんなステージになるのか ちょっと教えて頂きたいのですが
|
|
三上さん |
はい。 簡単に説明すると 突拍子もない話なのですが・・・(中略)・・・アメリカに無事渡って 数奇な運命を辿るというストーリーなんですけどね。
|
|
男性DJ |
だから・・・その彼というか 彼女というかね・・・は、それから一応 ロックスターを夢見みて 着実にいろんな出会いがありながら、その、ある少年に出会って、その少年が そのヘドウィグが作った歌を パクっちゃって、そのまま・・・ナンバー1になっちゃうんですよ。 そうすると オーイ、それはねぇだろう と思いながら ストーカーまがいにね、
ずーと売れまくってる、そのパクったヤツのライブ会場のすぐ近くで、もう凄いハコで ずーっとライブを 追っかけ追っかけ 手前もライブをやっちゃうんだけど という・・でもね、それは 1インチ残ったことなのか、逆にそれは 何かをなくしたものなのか、あるいは そうやって 自分が生きていく人生そのものが 何か探しの旅だとすれば、そういう人生の先に 何が見えて
くるのか っていうね、ここですよね
|
|
女性DJ |
それを三上さんがずっと演じていかれて・・・
|
|
三上さん |
凄い格好でやっているんですよ〜。 10センチのピンヒールを履いて
|
|
男性DJ |
え? ピンヒール!?
|
|
三上さん |
そう
|
|
男性DJ |
くぁ〜。 でも もう、メイクもバリバリ
|
|
三上さん |
バリバリ
|
|
男性DJ |
もう アイシャドウから何から こんなになっちゃって
|
|
女性DJ |
ちょっと インターネットなんかで 見ることができるんですけれどもね、なんか凄い。 でも これを見ているだけで、三上さんが書かれていらっしゃった コメントとか あるじゃないですか。 ああいうのを読んでるだけで なんか物凄く観たいな〜 っていう気持ちに
|
|
三上さん |
あ、本当に? あ、本当に? 是非来て下さいよ
|
|
女性DJ |
はい。 行きたいと思います。 7月
|
|
男性DJ |
だから、例えば これがある演劇手法としてね、きちんとした台本が出来てて、それで その通りにやるのも ひとつの見せ方なんですけど、多分、この舞台というのは、あの、自分がやってても、その日のお客さんの状態とかね、それから 緩い所をわざとつくってて、もしくは緩いところが・・・
|
|
三上さん |
そうそうそうそう
|
|
男性DJ |
それを 瞬時瞬時で、その、昨日までだったら 相手のセリフに対して すぐパーンと 突っかかっていくのを グッと貯めてやっちゃってみたりとか、そっちのほうが いいんじゃないかと 自分で判断しちゃったりとかする、いってみれば ジャズセッションに近いような
|
|
三上さん |
そうですね。 で、普通の舞台って いろんな人と共演者と いろいろやりとりしますよね。 今回は さっき説明してくださったように、えーと、僕のコンサート ヘドウィグコンサートで バンドと一緒に、演奏しながら MCで半生を語っていくだけなんですよ。 他の共演者はいないんですね。 だから お客さんとのやり取りが もう本当 それこそセッションなんですよ。
毎日毎日が
|
|
女性DJ |
わ〜。 だから こちら側いかんで 三上さんのテンションなり ストーリーの在り方も変ってくる
|
|
男性DJ |
変ってくる
|
|
三上さん |
変ってくる
|
|
女性DJ |
どうですか、そういう時の なんかこう、その日のプレッシャーだったりとか、とっさの こういうふうにしていこう ていうようなことで、すごくこう、自分の中で 大きく重たくなったりしないんですか?
|
|
三上さん |
そうですね、だからね、なんか凄く真面目な話になっちゃうんですけれど、僕は 結構小心者なので 映画でもTVでもあの、きっちり覚えて現場に臨むんですけれど、今回は怖かったんで、きっちりに きっちりに きっちりを重ねて 全部入れた上で 毎日壊して行ったんです。
|
|
女性DJ |
あ、なるほど〜
|
|
男性DJ |
へ〜っ
|
|
三上さん |
だからもう、今日は もう全然違うものになったり、明日は全然・・・どうなるんだろう とか不安だったですね、毎日
|
|
女性DJ |
え? これを最初にやろう って思われたのは 何故だったんですか?
|
|
三上さん |
あのね、最初映画を観たんですよ。 映画を観て、その後 アメリカを旅行していたときに 小さな劇場でやってて、舞台を観ちゃったんですね。 そしたら凄い良かったのは 音楽が素晴らしくよかった。 生演奏で いい曲がガンガン出てきて、その時にあの、初めて自分以外の人の曲が歌いたいな と思ったんです。
|
|
女性DJ |
すご〜い。 まあ、でもそれって 素晴らしいですね。
|
|
三上さん |
だから さっきのは・・・(ハハハ)
|
|
男性DJ |
なるほどね
|
|
女性DJ |
あはは。 おいといて
|
|
三上さん |
そうそうそうそう、おいといて
|
|
女性DJ |
おいといて
|
|
三上さん |
で、日本に帰ってきて 演劇の関係の方に話しをしていたら、やりたい? やりたい? やりたい? で、つるつるって、トーンと決まっちゃったんですよね。 それからが本当 地獄の日々で。
|
|
男性DJ |
いや、これはねぇ、本当にビリビリすると思うね。 だから 一応引き出しは 自分の中にあるんだけれど、その瞬時瞬時 どの引出し 出したらいいんだ、もしくは やっていくうち、え?っていう 自分でも気付かなかった 引出しが ポンポンポンと出てくることも あると思うんですね。
|
|
三上さん |
はい
|
|
男性DJ |
だから、その会場 会場 その日のお客さんの入りによって、何か この曲とこの曲の間の この語りのところで 客がガーって乗ってきたら、もうこのままでいこう、ガーンとし、あれ、何か引いていると思ったら もうちょっと向こうに 突っ込んでいって こっちに引き寄しておいてから 次行かないとまずい とか そういうのがずーっとあると思うのね
|
|
女性DJ |
ライブですねー
|
|
三上さん |
だから 今すごく緊張しているんですよ。 九州でね ライブ活動はしてきたんだけど、どんな反応になるのか
|
|
男性DJ |
あーー
|
|
女性DJ |
んーーー
|
|
三上さん |
引かれちゃったら どうしようか とか
|
|
女性DJ |
えぇーっ!
|
|
三上さん |
でも、バーっとこられたら ちょっと どうしようか とか
|
|
女性DJ |
んーー
|
|
三上さん |
もう 想定しながら 考えるしかないですね
|
|
男性DJ |
しかもね、僕達に さっきちらっとお話がありましたが、バックバンドもちゃんとあってね、これがね
|
|
三上さん |
凄いよ
|
|
男性DJ |
かーなり、もう かなりどころじゃないの。 明らかに ハイレベルなところにある 物凄いバンドなの。 はい。 しかも このバンド自体の オリジナル・ジャパニーズ・キャスト・ライブアルバム っていうのも 6月の9日に・・・
|
|
女性DJ |
はい
|
|
男性DJ |
これ、バック、ギター、近ちゃんですよね
|
|
三上さん |
そう、近ちゃんもそうだし
|
|
男性DJ |
近田くん
|
|
三上さん |
近田君
|
|
女性DJ |
はいはい
|
|
三上さん |
あと、テラシイって、はい、元スカパラとか、あと スリルのベースとか中幸一郎さんとか
|
|
男性DJ |
近ちゃんの舞台も見に行きたいので 一緒にあわせて見に行こうかな と思ってますけどね。 はい。
|
|
三上さん |
あ、近ちゃん、 お分かりですか?
|
|
男性DJ |
あ、というか 我々 あの 石井竜也米米クラブ絡みで
|
|
三上さん |
あ、そうか。 あ、そかそかそか。 あー。
|
|
男性DJ |
金子さんとか、あの辺絡みで
|
|
三上さん |
今 もう忙しくて大変ですよ、近ちゃん。 かわいそう。
|
|
男性DJ |
ほんでもって、それもそれで また素晴らしいことなんで・・・え・・・あ そうだ、こっち ロックミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」 7月の1、2で2日間(金・土)です。 zepp福岡で行ないます。 (中略:問合せ案内等) で、三上博史さん名義の
|
|
三上さん |
へへへへ
|
|
男性DJ |
久々の
|
|
三上さん |
そうなんですよ
|
|
男性DJ |
オリジナルも 6月の中旬ぐらい
|
|
三上さん |
そうです。 中旬ぐらいですね
|
|
男性DJ |
リリース予定
|
|
女性DJ |
やった!
|
|
男性DJ |
でも これ レコーディング終わってますよね
|
|
三上さん |
えーとね、今朝まで ボーカルの リハしていたんですよね
|
|
男性DJ |
ちょっと待ってください
|
|
女性DJ |
そうですか
|
|
男性DJ |
今日、5月6日です。 リリース6月中旬・・・
|
|
三上さん |
ハハハハ。 超・・・超 あの・・・あの・・・なんですか 自主制作版なので
|
|
女性DJ |
へー
|
|
男性DJ |
段取り的には 早くやってもらわないと
|
|
三上さん |
メーカーないんで 大丈夫です
|
|
男性DJ |
えー。 というわけで、あっという間に お時間来てしまいました。 今日の最後のお客さま 三上博史さんです。 くれぐれも皆さん 7月の1,2。
ロックミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」宜しくお願いします。
|
|
三上さん |
宜しくお願いします。
|
|
男性DJ |
そして アルバム2枚のほうも 宜しくお願いします。
|
|
三上さん |
宜しくお願いします。
|
|
男性DJ |
さ、それでは 6月9日リリースになる オリジナル・ジャパニーズ・キャスト・ライブ・アルバムから 2曲目に入っている この曲を聴いていただいて お別れということになります。
はい。 それではこの曲をお聴ききください 「オリジン・オブ・ラブ」三上博史さんでした。 どうもありがとうございました。
|
|
女性DJ |
どうもありがとうございました。
|
|
三上さん |
どうもありがとうございました。
|