2005年 三上博史主演ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ   2005年

〜 待望の再臨 〜


スタッフ・キャスト・ストーリー・記録・感想】 【ヘドちゃん日記】 【ヘドちゃん写真館】 【舞台感想】 【ラジオレポ】 【テレビレポ
衣装展写真館】 【パンクの洗礼2005】 【ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ BBS】 【☆ヘドちゃん♪ありがとぅ〜♪企画☆ BBS

【ラジオレポ】 提供:おともだち
ニッポン放送 「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(DJ:高田文夫さん・乾きみこさん・どんきち(春風亭昇太)さん)

〜2005年4月27日 生出演(中継)〜


※ 三上さん:以下、高田文夫さん:以下た、乾きみこさん:以下い、どんきちさん:以下

今日はですね、恵比寿に来ておりまして。 恵比寿のですね、レコーディングスタジオなんですね。 これは、ですね、コンクリートの打ちっぱなしでもって。 大人っぽいかな?と思うと、壁に貼ってる絵がですね、子供っぽかったりなんかして。 大人なんだか、子供なんだか、っていう、こういうスタジオなんですけれども。 こちらの方で、ですね、去年大好評だった

すごい評判だったよね

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』をですね、劇中の音楽のライブヴァージョンをトラックダウン中と。 トラックダウンっていうとどういう意味か、っていうと、最終調整みたいな。

(笑)わかんない〜

ファジーだね

ファジー、久しぶりに聞きました。

この方でございます。 俳優の三上博史さんです。

どうもこんにちは。 高田さん、乾さん、こんにちは。 どうもよろしくお願いします。

た・・い こんにちは〜。 よろしくお願いします。

去年の3月10日に出ていただきました。

そうですね、もう1年ちょっとですね。

13ヶ月ぶりということで。

ご無沙汰です。

ご無沙汰しております。

またいつもおしゃれな帽子かぶって(笑)。

いんちきくさい帽子で。

どうも(笑) よろしくお願いします。

でもあれですね。 ほんとに、昔から変わらないですよね。

変わりますよ。 なんか、、、うん、やっぱり変わりますよ、やっぱり。

いや、ね。 ほんと、なんか、ずっとさわやかな感じで、うらやましいです、こういう感じの人はね。

いやいや、お腹さわやかですよ(爆)。

おなか?

おなかが出ちゃってね〜。

しょうたさん? あ〜

そうだな

去年からだいぶ出てたんですけど、さらにちょっと出たんですよ。

役作りだよな。

そぉ、役作りで

そぉそぉ。 真打の落語家を演じなきゃいけないから。

(笑)似合う、似合う。

プロ意識で太ってる。

そぉそぉ(笑)。

お腹出してね、役作り。(笑)
しかしですね、大好評ということで

ありがたいですね〜。 嬉しいですね〜。

物凄い人気ですよ。

あ、どうもすみません。

再演、っていうのは、どういう気持ちになるんですかね?

あの〜〜、本当は、とてもしんどかったので、もう去年で終わり、なんて思ってたんですけど。 舞台なので、見てもらえなかった人が結構多かったんですよね、チケットもなかったし。 だから、今年はなんとか、また多くの人に見てもらおうと思い、決意しました。

やっぱりその辺は、また映画とかね、テレビとかいうものとは違うんですね、生の舞台、って言うのはね。

そうですね、キャパが決まってますからね。

再演、ってことなんですけれども。 やっぱり、前回の舞台は相当ハードだった

(爆)すんげーハードですよ。

すんげーハードだったですか。

すんげーハードですよ。(笑)

(へへへへへ・笑)

それをまたやりなさ〜ぃ! って言われた時は?

ねぇ〜、ちょっと待ってくれ、って言って。 再演の話もあったんですけど。 頼む、ちょっとゆっくり考えさせてくれ、っていうことで、しばらくはちょっと考えてたんですけど。

なんかね、2ヶ月間、気力と体力とやる気を取り戻すために山にこもった、って。

そぉ! こもってた!(爆)

え!? 山に!? えぇ〜!?

こもってたんですって!

こもってた。 坊さんのように。

なんか、大山ますたつみたいなことを。

そぉそぉそぉ!

山の中でしてた

そぉ!走り回って!(カカカカカカ!と大笑)

すごい・・

それは、何をしてたんですか?

それは、ですね、『ヘドウィグ』が終わって、もう、すぐに去年の映画で『予言』っていうのがあったんですけど。 それを終えて、真夏の撮影だったんですけど。 去年の夏、暑かったじゃないですか? もう、ヘロヘロで。 もぉ! 山行く!! って言って、知人の方に別荘を貸していただいて、そこで2ヶ月。

2ヶ月!!

へぇ〜〜〜!!

でも、ほんとにいいところでね、静岡出身の(笑)方には怒られるかもしれないですけど(笑)。 山梨だったんですけど、

山梨だったんですか? 山梨、いいところですからね。

近所の方もすごく良くしてくれて。

これ、お1人でいらしてたんですか? お友達と・・?

そぉです、1人で。

ひとりで!(◎_◎;)

じゃ、御飯なんかも自分で作って?

自分で作って。

え〜〜!?

すごいな

へぇ〜〜〜。 要するに、1人になって ほんとにゆっくりしたいと思うぐらい、前の仕事が大変だった、ってことですよね?

そぉ。 その二本が、立て続けに もぉ大変だったですね。

はぁ〜〜。 山では何時に起きて何時に寝る生活だったんですか?

(爆)面白い質問ですね。 そうですね、僕、遅いので。 何時でしょうね? でも8時くらいには起きて12時過ぎには寝る、っていう生活ですかね。

うわ〜〜、健康的〜。(感心)

健康的ですね〜。 普通、2ヶ月もこもったら、だいたい、12時に起きて3時に寝る、みたいな。

3時まですることないですもん。

そぉですね、1人だし。 別に何かあるところじゃないですもんね。

ないですもんね。

じゃ、その間、あれですか? ビデオ見たりとか。 音楽聴いたりとか。

DVDもって行って、たまってた本をいっぱい持っていって。 あとは自分の趣味の音楽を作るためにコンピュータとキーボードをもって

かっこいぃ〜〜♪

かっこよくないすっよ。(笑)

よく・・そんな、事務所は許しましたね?

(しばし絶句)なんかもぉ。。

嫌がったでしょ? 事務所

もう20年もそんなペースですからね。

2ヶ月もそんな、ねぇ。

よくそんなねぇ。。働いてくれなきゃ。 2ヶ月もねぇ。

もっとコンスタントに仕事して欲しいですよねぇ!?

(爆)すみませんっ。

ねぇ。 2ヶ月間ねぇ。

ねぇ、事務所の方もいらしていますよ。

ねぇ〜〜〜〜、働いてもらわなきゃね〜

受けてますよ。(笑)

ちょこちょこ小銭稼いでもらわないと。

営業回ってもらって

営業回ってもらって

い・今大変ですよ。(爆)

(爆) でも、じゃ、そういう時間があるからこそ、次の仕事に向かえると、いうことですよね。 じゃ、ほんとにこう、今の自分のいいペースで仕事を続けている、ということでね。

そうです。 年齢と相談しながらね、体力と。(笑)

ふ〜〜〜ん。

いやいやいや。

ほんとにね、そういう状況に いつもしている、ってのは重要ですよね。

そ〜ぅですね。 もう子供の時から、ずっとマイペースにやらしてもらってきたんで、今更もう・・

子供の頃からですか!?(笑)

15ですもん

子供の時から!?

子供の頃は、もうちょっとなんか、言われたとおりに動いた方がいいですよ

2ヶ月間山にこもってたの?(ぼそっ)

あ、そうですか?

もう遅いけど。

あ、そうだね。 あ、そのとおりだ。 参った!(笑)

いまさらなんですけども、三上さん、どんな方なのか、乾ちゃんの方から、プロフィール、よろしく。

よろしくお願いします。

〜 バックミュージックに何故か「a place in the heart」〜

〜三上さんとヘドウィグの舞台の紹介〜

〜〜〜 つづく 〜〜〜

ページTOPへ   ラジオレポTOP