トップページへ
指導方針 入学案内 アクセス 無料体験 非常時について コラム お問い合わせ


指導方針
入学案内
アクセス方法
無料体験
非常時について
コラム
お問合せ

▼新着記事
暗算コンクールの賞状など ブラッシュアップ 年長さん、頑張っています^ ^ 癒しの期間でした 先輩のお手伝い^ ^ 幼年や一年生 初歩 年長さん頑張っています 浴衣で みんなに見ていただきましょう 塾生ブロック大会


暗算コンクールの賞状など 2023年08月24日

かなーり前に実施した 暗算コンクールの賞状などが届きました^ ^
金賞・銀賞・銅賞の記念カードもあります。抽選で図書カードもいただけるのですが、うちの子達はどうでしょうかー? 日本珠算連盟が創立70周年だったので 記念フォルダもプレゼントしていただけました。参加された皆さん、よかったですね^ ^
名前など印刷して 9月にお渡ししますね。しばらくお待ちください^ ^

いろんな競技会がありますので、どんどん参加してくださいね。競技会は、上手になってから参加するものではありません。参加しながらどんどん上手になっていくものです。
教室でも企画していますので、徐々に発表していきますね。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


ブラッシュアップ 2023年08月19日

教室の夏休み前後。6級以上練習生は全員、ちょっと楽しい復習プリントなどをしています。上級や有段者はもちろん暗算で。

簡単そうに見えて パーフェクトじゃないといけないので、なかなか難しかったりします。合っているかな?とドキドキしたり 間違えて悲鳴をあげたり 自分より年下・下級の子が先に全問正解して悔しかったり 反対に 先にパーフェクトを取れて嬉しくてガッツポーズしたり。

基礎をガッチリ固め直して 自分のいつものレベルを一層あげていきましょう^ ^

6級未満の子達ももちろん 教室全体のよい刺激を受けて頑張っていますよー^ ^


|この記事のアドレス|▲トップへ|


年長さん、頑張っています^ ^ 2023年08月09日

先月の そろばん8級検定試験に合格し、7級の練習に入った年長さん。

かけ算2桁×2桁 を理解できるかな?と心配したのですが、難なくクリアできました。 よかったです! 夏休み中にしっかり練習してスピードをつけて 9月検定を目指します。 がんばろうね^ ^

教室のみんなは 苦手ポイントに取り組んだり 夏休みならではの ちょっと楽しい練習をしています。 基礎を見直し 自己分析し 飛躍していきましょう。

明日から教室は夏休みです。私の教室浴衣も終わりです^ ^




|この記事のアドレス|▲トップへ|


癒しの期間でした 2023年08月05日

夏休みが始まってからの2週間、卒業生たちが入れ替わり立ち替わり 手伝いに来てくれていました。

仕事は確かだし 生徒にとても優しいし 生徒たちは恥ずかしそうに「よろしくお願いします!」と言って丸付けしてもらっているし 今の生徒たちくらいだった卒業生の成長が嬉しいし。本当に立派に大きくなって。。。

癒しの2週間でした。
今年は大学生世代も来てくれたので いつもより上の子達の消息もわかりました。 今でも仲良く繋がっているようで嬉しかったです。

来年も来てもらえるように 来週からまた頑張りましょ。

先生、3人くらいいるみたいですね😳 と、仕事ぶりを褒めてもらいました😂 うん、またがんばろう。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


先輩のお手伝い^ ^ 2023年07月28日

今週・来週と 高校生の卒業生たちが はじめの2時間、お手伝いに来てくれています。
とても手際がよく、優しく聡明で 子ども達も嬉しそうです。

今日は 教室の隣の部屋で希望者だけ 宿題のお手伝いをしてもらいました。
算数や国語、読書感想文など。
恥ずかしそうに習う子達や 懸命に教える卒業生たち。微笑ましい光景でした。
もちろん大好評でした^ ^


|この記事のアドレス|▲トップへ|


幼年や一年生 初歩 2023年07月27日

入塾後 あまり慣れておられない時期などは、そろばんと並行して数の初歩教材を導入しています。 鉛筆の持ち方や 数字の書き方なども この時期に確認していきます。 ただ計算するだけでなく、色んな基礎や数感覚なども身につけていただきます^ ^

慣れて来られたら 練習内容の比率が変わり、どんどん弾いていただいています。
楽しい と思い、興味を持って取り組めるのが 上達の近道と思いますので、そこを外さないよう 気をつけて指導しています。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


年長さん頑張っています 2023年07月26日

繰り上がりがなくて 桁幅のある問題をしています。
姿勢も指遣いも綺麗です^ ^

いろんなことを覚えていきましょうね^ ^


|この記事のアドレス|▲トップへ|


浴衣で 2023年07月25日

数年どころじゃ無いくらい久しぶりに着物系の箱を開けたら浴衣が何枚か出て来ました。

浴衣は お風呂上がりや遊びの時に着る物 と理解しているものの そんなに機会が多いわけでもなく。

夏休み期間だから許してもらおう💦と、先週から浴衣を着て教室しています。 お盆休みまでは毎日これで😅

すごく嬉しそうにしてくれる子どもや保護者さま達、暑くないか心配してくれる子ども達、さまざまですが、思ったより動きやすくて涼しいです。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


みんなに見ていただきましょう 2023年07月20日

先日 個人入賞でいただいたトロフィーを 1週間だけ教室に飾らせてもらっています。
みんなに見ていただきましょうね^ ^
団体優勝の賞状と盾は 教室にずっと置いておきますね^ ^

さっそく 近くまで見に行って 凄いね〜💕と感心している子達がいました。頑張ってよかったね^ ^

みんな またがんばろうね^ ^
今をコツコツ積み上げていこうね。 一緒に考えながら力をつけていきましょう。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


塾生ブロック大会 2023年07月16日

大阪珠算協会の地域大会でした。 級別大会。

6級合格以下の部 で団体優勝しました。 2年生3人組、よくがんばりました!
個人では 二等一席 二席 四席 と、仲良く二等で入賞。 1人が飛び抜けるのでなく みんなの力で一位を取るのが うちらしいなー、と思いました。

彼ら。そろばん検定直後は ほぼ満点を取っていたのに、暗算検定の練習に力を入れているうちに (そろばんも弾いているのに)どんどん手が下がり、先週は60点とかで💦 よく持ち直してくれました。

お兄ちゃんたちも それぞれの部門で三等で。ほんとによかったです! 部門が上がると入賞も難しくなるのに、よくがんばりました。

みんな、おめでとう!
また頑張ろうね^ ^

...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|












  2023年10月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2023年08月 (4)
2023年07月 (9)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (11)
2022年04月 (1)
2020年04月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2014年06月 (1)
2014年04月 (1)
2014年02月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (4)
2013年07月 (1)
2013年05月 (2)
2013年04月 (5)



Copyright 梅原珠算教場 All rights reserved.