トップページへ
指導方針 入学案内 アクセス 無料体験 非常時について コラム お問い合わせ


指導方針
入学案内
アクセス方法
無料体験
非常時について
コラム
お問合せ

▼新着記事
塾報 4月 アクリル板 表彰式典(大阪珠算協会 ちびっこ合同練習会 キッズコンテスト 体験・お月謝・お稽古時間等変更があります オンライン授業 オンライン授業 あんざん種目別チャンピオン大会 うめsoro (塾内競技会)しました


塾報 4月 2023年03月15日

4月の塾報ができました。
年度がわり。気持ち新たに取り組んでいきましょう。お引越しなどで旅立つ子達も多くいます。行った先でよい出会いがありますように。どうぞお元気で! 近くに来たら覗いてくださいね^ ^

残ってくれる皆さん、元気に思いっきりチャレンジしていきましょうね! 伸びしろ無限大ですから^ ^




|この記事のアドレス|▲トップへ|


アクリル板 2023年03月14日

3年前の外出禁止時期直後から みんなを守ってくれていたアクリル板を取り外すことにしました。
届いた直後は あまりの透明さに、気付かず当たってしまう危険性があったので、マスキングテープで縁取りしたのでした。アルコール消毒等しているうちに傷もつき、今では縁取りがなくても[あること]に気付けるようになりました。組み立て式でないので、合計6枚どこになおそうか思案中です💦

今までみんなを守ってくれてありがとう。お蔭様で安心して授業できました。同じ目的で使うことの無いよう祈りつつ感謝を込めて。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


表彰式典(大阪珠算協会 2023年03月12日

令和四年度表彰式典が 大阪商工会議所 国際ホールにて執り行われました。
当教室からは、段位表彰2名、奨励賞2名が表彰されました。

187名の表彰生・保護者のみなさまの前で ひとりひとり舞台に上がり、盾を授与されましたが、とても晴れやかな表情で立派でした。

幼い頃から何度も日本一に輝き、特別十段(半分の制限時間で十段位の成績)を取得された、大学四年生の金本三夢さんのスピーチを拝聴しました。輝かしい経歴に目が行きがちですが、決して順調な歩みではなかったこと、そして乗り越え続ける素晴らしさを話してくださいました。大きな励ましと今後の希望を受け取った人も多かったと思います。ありがとうございました。

表彰されたみなさん、おめでとうございました。これを励みにまた励んでくださいね。


|この記事のアドレス|▲トップへ|


ちびっこ合同練習会 2023年03月11日

電車に乗って 年長さん〜2年生の有志で合同練習会に参加させていただきました。
前半は自分のお稽古。後半は教室をMIXにしてグループ編成し、チーム戦。この日のために作ってくださった問題で競いました。
違う教室のお友達もでき、ジュースやお菓子でお疲れ様会をして終了しました。

みんなよく頑張りました! 楽しかったね^ ^

受け入れてくださった先生、送り出してくださった保護者の皆様、付き添ってくれた在校生に感謝です!


|この記事のアドレス|▲トップへ|


キッズコンテスト 2023年03月09日

今週は小さな子達が キッズコンテストに挑戦しています。
暗算でもそろばんでも どちらで計算しても構いません。 簡単な問題から少しずつ難易度の上がる問題。そこそこのスピードが無いと全問書ききれません。 定期的に実施していますが、数ヶ月前の自分と今の自分を比べるのも楽しみのひとつです。

今回はどれくらいレベルアップできたかな? どんどん力をつけていきましょうね。 急いで書くと乱れるけれど、字も綺麗にね^ ^


|この記事のアドレス|▲トップへ|


体験・お月謝・お稽古時間等変更があります 2022年04月26日

ずいぶん前から変わっていたのですが、ネット上ではお知らせしていませんでしたので改めて。

【体験について】
”無料”でなくなります(2022年5月1日〜)。
1,000円/回 頂戴いたします。
ご入会いただきましたら、入会金から1,000円割引いたします。

【お月謝】 教材費込みの金額となります。
週1回:5,500円
週2回:7,500円
週3回:10,000円

回数券:5,000円(お稽古5回分。有効期限:半年。教材費別途)
...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|


オンライン授業 2020年04月18日

オンライン授業を始めて2週間 経過しました。
過去の震災等で得た教訓として、非常時は平常時と同じことをする事で精神的な安定が得られる というのがあったため、1週目は教室に集まってお稽古していた時と同じプリント 同じ流れ で進めました。その時々に感じた色々なことを2週目に実施し、個別指導や目的別グループ指導の枠を増やすことで可能性が広がっています。次々と展開したいことが増えてきました! 楽しいです(^^) ...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|


オンライン授業 2020年04月18日

オンライン授業を始めて2週間 経過しました。
過去の震災等で得た教訓として、非常時は平常時と同じことをする事で精神的な安定が得られる というのがあったため、1週目は教室に集まってお稽古していた時と同じプリント 同じ流れ で進めました。その時々に感じた色々なことを2週目に実施し、個別指導や目的別グループ指導の枠を増やすことで可能性が広がっています。次々と展開したいことが増えてきました! 楽しいです(^^) ...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|


あんざん種目別チャンピオン大会 2019年11月05日

昨日は大阪珠算協会の あんざん種目別チャンピオン大会に当教場から3名参加しました。 ...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|


うめsoro (塾内競技会)しました 2019年11月02日

堺区北花田口町にある東洋ビルさんのお部屋をお借りして、塾内競技会をしました。これはかつて卒業した塾生たちからの希望だったことでした。

うちの子だけで、昨日入った子も 段位の子も みんな一緒に出来る競技会。先生、してください!

どんな風にすれば良いのか見当がつかず、長年後回しにしてきたことでしたが、まさしくそんな競技会をされている福岡県の先生から教えて頂いて、昨年より実施しています。 ...続きを読む


|この記事のアドレス|▲トップへ|












  2023年03月  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2023年03月 (6)
2022年04月 (1)
2020年04月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (1)
2014年06月 (1)
2014年04月 (1)
2014年02月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (4)
2013年07月 (1)
2013年05月 (2)
2013年04月 (5)



Copyright 梅原珠算教場 All rights reserved.