”感想”の新しいコーナー 立てようかと思いましたが、
改めて立てるほどでもないな と思って、BBSに続けて書きます。
”よかった♪ 元号覚えてない人が こんなに沢山(って二人)いて♪” ってのが最初の感想でした。(^^;
反応するとこ、間違っています、私。(=_=) それにしても 三上さん、うまいこと言われます。 「2000って数字が強かったんですね」 そーですよね だから 覚えられないんですよね、すぐに分かんなくたって 別にいぃですよね。(^^;
お二人のお話をお聞きしていると、”仲良しなんだな〜” ”信頼しあわれているんだな〜”と。 伊藤歩さんのことを お話される様子を拝見していても、お二人とも伊藤さんのこと、とっても可愛い♪ と思われているようで。(^^ 撮影現場、厳しいけれど、温かな空気が流れていたんだな〜と、嬉しかったです。 三上さんご自身も 「大変だったけれど、また参加させていただきたい」 とお話されていたし。 よかった、よかった。
私はお二人と同世代なので お話されていること、同感することが多かったです。
そういえば 私達が子供の頃って、色んな事がどんどん変わって行っていたし。 それに30代。 本当に ”抜け出せてよかった”です。 40代になって楽になりました。 自分のこれからの人生の 進めて行き方を 楽しみに眺める事が できるようになりました。 三上さんが 山口百恵さんの山の作り方に 関心を持たれた事にも、”さぁこれからやるぞっ”っていう ワクワクした思いを 感じることが出来ました。
岩井監督の ”嘘つきに” なってみようかな?って お話も楽しくて。(^^ 監督が これからつこうとされている嘘、可愛くていぃな〜、なんて。 そんな嘘なら周りも和むし(笑いながら言ってくれたら、だけど・笑)、心も温かくなるけれど。 私が思うに、
嘘をつくときって 人を守るためであったりとか、人を安心させるためであったりとか、情けない場合は自身を守るためであったりとか、色んな理由があるのだろうけれど、説得力のある言葉を使える人がつく嘘は 犯罪にも近いように思います。
自分可愛さのあまり 最初は自覚していない程度の嘘(または思い込み)が 自分の中でドラマとなって物語がどんどん膨らみ、説得力を持ち、心の中には、それが 真実として残っていく。 そして 伝え、それを信じる人々が生まれ、憎しみの感情や怒りの感情が生まれる。 関係ない人々が巻き込まれていく。 恐ろしい事だと思います。 自分自身の状態には心して気をつけていかなくては。 自分ときちんと向き合えるだけの強さを持たなければ。 どうせ嘘をつくなら、岩井監督のようなのが 罪がない(ないのかな?)し、面白いな、なんて。
お二人のお仕事に対する考え方のお話も面白かったです。
私の周りにないお仕事世界。 ”こんな風に組み立てて、こんな流れがあって、作っていかれるんだな〜”って。 特に 役者のお仕事って本当に大変だな〜、と思いました。 本当にきついですね、精神的に。 私は三上さんが動いておられるお姿が大好きだし、若い頃より今のほうがずっとずっと素敵でいらっしゃると思うので、ずっとずっとお姿を見せていただきたい!と思っていたけれど、このお話をお聞きして、”合わせ技”もいぃな、なんて。 三上さんが生み出されるものだったら、何でも きっと好きになれるはずっ(でも お姿、見ていたいけど・笑)。
ゆったり でも しっかり 考えながら生きておられる お二人のお話をお聞きして、とても豊かな気持ちになれました。 素晴らしい聞き役をされた三上さん。 新年早々、温かなお人柄を感じる事が出来て、幸せでした。 とっても良い一年のスタートとなりました。 ありがとうございました♪
|